お父さん、お母さんがお子様の手型・足型をご自身で残してあげるかわいい小さな思い出
お父さん・お母さんがお子様の手型・足型をご自身で残してあげる、ご誕生の記念にかわいい・小さな想い出。
●型取りは失敗しても、何度でもやり直しが可能。
●型取りができたら、自然乾燥。
メモリアルカードとかわいい写真を入れれば完成。
●二人ペアのセットも作れます。
●ピンクとブルーの2色ございますので、どちらかをご指定下さい。


商品番号 | 001 |
---|---|
価格 | 4,725円(税込み) |
サイズ | 横29cm×縦23cm |
コメント | 誕生の喜びを10年・20年後まで、親子の絆を 深める素敵な手作りメモリアル。 お父さん・お母さんご自身で残してあげる、 かわいい・小さな想い出の品です。 |
■ドリーマー21の取り扱い説明書
当品は「フレーム・型取用粘土×2・メモリアルカード×2・リング」のセットになっております。
※型取用粘土(直径12cm)は、手型の場合で2~3才、足型の場合で約8ヶ月位まで型取ができます。また、兄弟、姉妹でも残せる様になっております。お子様の手または足のサイズを確認して下さい。(仕様等は、改良の為予告なく変更する場合がございます)
※型取用粘土(直径12cm)は、手型の場合で2~3才、足型の場合で約8ヶ月位まで型取ができます。また、兄弟、姉妹でも残せる様になっております。お子様の手または足のサイズを確認して下さい。(仕様等は、改良の為予告なく変更する場合がございます)
1.粘土が固い場合は水を加え、耳たぶより少し固い目になる様に練って下さい。ビニール袋を開けた場合は、出来るだけ早く型取りを行って下さい。放置しますと粘土が固くなります。粘土が柔らかい場合も少し手で練って下さい。(購入後6ヶ月以内にご使用下さい)
2.粘土が柔らかくなりましたら、紙リングを水にぬらし、下に水でぬらしたビニール又はラップシートなどを敷き、リングに粘土を出来るだけ平らになるように詰めて、カン・ビン等で表面を数回、転がせて下さい。
リングからはみ出た粘土は取り除いて下さい。
カン・ビン
ラップシート
硬く薄い台

3.平らになりましたら型取を行います。型取を行う場合は、お子様の手または足または粘土表面を水でぬらして下さい。これは型取後に手足が粘土にくっつかない為です。紙リングの下にビニール・ラップシートを敷くのも同じことです。
4.型取は、お子様を上向きに両手でかかえ、横から、手の場合は指先から、手の平は指に比べて入りにくいので少し力を加えて下さい。足の場合は、かかとから粘土に全体を押し付けていきます。またお子様がよく寝ている場合は、粘土の下に固くて薄いものを敷き行って下さい。
型取後、手・足型の際(きわ)に小さなヒビが入ることがあります。その場合は指でなでつけ、ヒビを消して下さい。お子様の手・足をよく拭いてあげて下さい。
粘土は無害ですが、お子様の口には入れないようご注意ください。

5.型取に失敗した場合は、2.から繰り返して下さい。
6.型取が終わった粘土はフレームに置き、軽く押しつけて下さい。約2日でくっつきます。また、型取後時間が過ぎますと、固くなりくっつきませんので注意して下さい。その場合は市販の接着剤等でくっつけて下さい。尚、立て掛ける場合はすべらない場所に立てて下さい。フレーム後ろのスタンドがそる場合があります。
7.型取が出来、手足共にフレームにひっつきましたら出来上がりですが、粘土が完全に乾くまで2~3週間位かかりますので、その間はキズが出来やすいので、上から固い物で押したり物を落とさぬよう気をつけて下さい。粘土は完全に乾きますと約6%縮小します。
8.メモリアルカードを記入し、写真と共にフレームに入れてください。写真は56×85mmでカットして下さい。
9.フレームはポリエステル樹脂製ですので、衝撃・落下等によって破損する恐れがあります。商品の取扱いには十分に注意して下さい。粘土は完全に乾くと自然の状態では割れませんが、硬い物でこすると表面にキズがつきますのでご注意下さい。
10.手・足の凹んだ部分に市販のアクリル絵具か水彩絵具でカラーを塗り、色違いを楽しむこともできます。



●ピンクとブルーの2色ございますので、どちらかをご指定下さい。
商品番号 | 002 |
---|---|
価格 | 3,990円(税込み) |
サイズ | 横30cm×縦24cm |
コメント | 手造りメモリアルグッズです。 お父さん・お母さんご自身で残してあげる、かわいい・小さな想い出の品。 |
■フライングドリーマーの取り扱い説明書
当品は「フレーム・型取用粘土×2・メモリアルカード×2・リング」のセットになっております。
※型取用粘土(直径12cm)は、手型の場合で2~3才、足型の場合で約8ヶ月位まで型取ができます。また、兄弟、姉妹でも残せる様になっております。お子様の手または足のサイズを確認して下さい。(仕様等は、改良の為予告なく変更する場合がございます)
※型取用粘土(直径12cm)は、手型の場合で2~3才、足型の場合で約8ヶ月位まで型取ができます。また、兄弟、姉妹でも残せる様になっております。お子様の手または足のサイズを確認して下さい。(仕様等は、改良の為予告なく変更する場合がございます)
1.粘土が固い場合は水を加え、耳たぶより少し固い目になる様に練って下さい。ビニール袋を開けた場合は、出来るだけ早く型取りを行って下さい。放置しますと粘土が固くなります。粘土が柔らかい場合も少し手で練って下さい。(購入後6ヶ月以内にご使用下さい)
2.粘土が柔らかくなりましたら、紙リングを水にぬらし、下に水でぬらしたビニール又はラップなどを敷き、リングに 粘土を出来るだけ平らになる様に詰めて、水で濡らしたカン・ビン等で表面を数回転がせてください。それでもキズが残った場合は、指に水をつけ、平らになでるようにキズを消してください。リングからはみ出た粘土は取り除いてください。
カン・ビン
ラップシート
硬く薄い台

3.平らになりましたら、型取を行います。型取を行う場合は、お子様の手または足または粘土表面を水でぬらしてください。これは、型取後に手足が粘土にくっつかない為です。紙リングの下にビニール、ラップを敷くのも同じことです。
4.型取は、お子様を上向きに両手でかかえ、横から、手の場合は指先から、手の平は指に比べて入りにくいので少し力を加えてください。足の場合は、かかとから粘土に全体を押し付けて行きます。また、お子様がよく寝ている場合は、粘土の下に固くて薄いものを敷き行ってください。
型取後、手、足型の際に小さなヒビが入ることがあります。その場合は指でなでつけヒビを消してください。お子様の手、足をよく拭いてあげてください。
粘土は無害ですが、お子様の口には入れないようご注意ください。

5.手の型取が終わりましたら、リングから粘土をぬき、フレームに置き軽く押しつけてください。2日でフレームに接着します。また型取後時間が過ぎますと、固くなり、接着しませんので注意してください。その場合は市販の接着剤で接着してください。なお、立てかける場合はすべらない場所にたててください。フレーム後ろのスタンドがそる場合があります。
6.型取に失敗した場合は、2から繰り返してください。
7.型取が出来、手足共にフレームに接着しましたら、出来上がりですが、粘土が完全に乾くまで2~3週間位かかりますので、その間はキズが出来やすいので上から固い物で押したり、物を落とさぬ様気をつけてください。粘土は完全に乾きますと約3%縮小します。
8.メモリアルカードを記入し、写真と共にフレームに入れてください。写真はヨコ7cm、タテ6cmでカットしてください。
9.フレームはポリエステル樹脂製ですので衝撃、落下等によって破損する恐れがあります。商品の取扱いには十分に注意してください。粘土は完全に乾くと自然の状態では割れませんが、硬い物でこすると表面にキズがつきますのでご注意ください。
10.手・足の凹んだ部分に市販のアクリル絵具か水彩絵具でカラーを塗り、色違いを楽しむこともできます。

